西武新宿ペペ / 無印良品 / K.Tさんのインタビュー

西武新宿ペペ
生活雑貨・趣味雑貨
無印良品
販売スタッフ
K.Tさん (2023年入社)
私は多種多様な人々や商品に触れたいという思いから、2023年4月に株式会社良品計画に新卒で入社しました。入社後、ほかの店舗での勤務を経験し、2024年12月から西武新宿ペペ店で働いています。

お仕事について教えてください!

無印良品はモノの本質を見つめ直し無駄を省いた合理的でベーシックな商品を提供する生活者視点のお店です。私の主な業務には、スタッフの採用・管理(採用、シフト作成、勤怠管理など)、事務作業、そして食品部門を中心とした売り場フォローや接客応対が含まれます。売り場づくりにおいては、パートナー社員(週に27.5時間以上働くパートさん)に業務を任せ、私はその補佐に入ることが多いです。私はそのような補佐業務に向いていると感じており、チームとして効果的に働けるようサポートを行っています。

お店の雰囲気を教えてください!

現在、店舗には多くの主体的で自律的なスタッフが揃っています。数値や他店の売り場事例をもとに、何をどれだけ、どのような売り場で販売すべきかを議論し、実際に行動に移していく姿勢が見受けられます。また、計画を円滑に進めるために、スタッフ間で業務を手伝い合ったり、応対フォローに積極的に関わったりすることがよくあります。店舗の見た目については、奥行きのある店舗であるため、スペースの使い方が課題ではありますが、売り込むべき商品が目立ちやすく、購入意欲をそそるような展示を行うことで、スタッフの創意工夫が光る店舗です。

心に残るエピソードを聞かせてください!

こちらの店舗に着任してからしばらくは、慣れないこともあり、忙しく目まぐるしい日々が続いていました。そんな中、「手伝いましょうか?」と声をかけてくれるスタッフがとても多く、非常にありがたかったです。また、私からお願いしたことに対しても、スタッフは快く引き受けてくれるため、気兼ねなくコミュニケーションが取れました。そのおかげで、チーム一丸となって働いている実感を得ることができ、今ではとても楽しく仕事をしています。

今後の目標はなんですか?

ベンチプレスで95kgを上げることが個人的な目標ですが、真面目に話すと、スタッフのサポートを通じてお客さまに選ばれるお店を作ることが最も重要だと考えています。そのためには、後方業務だけでなく、自身が売り場に立ってロールモデルとなり、スタッフが常にお客さま視点で行動できるように指導し、育成していく必要があります。また、ブロック内ではお客さまの期待を超えることを目標にしていますが、まずは全員でお客さまの期待を議論し、店舗の課題を自分が解決することが求められます。スタッフが課題解決に必要な視点や情報を得られるよう支援し、プレイヤーと監督の役割を両立させていきたいと考えています。具体的には、目的がないお客さまも商品を選んでもらえるような売り場づくりを通じて、期待を超えるサービスを提供したいです。将来的には本部で商品企画にも携わりたいと考えています。